ゲスト
TALK SHOW /GUEST
俳優 國村 隼
1955年大阪府出身。圧倒的な存在感と確かな演技力で、国内外の映画、ドラマ、舞台など幅広く活躍。映画『パコと魔法の絵本』(08/中島哲也監督)、『板尾創路の脱獄王』(10/板尾創路監督とW主演)、『アウトレイジ』(10/北野武監督)、『相棒 -劇場版Ⅱ-』(10/和泉聖治監督)、『さや侍』(11/松本人志監督)など多数。最新の主演作『地獄でなぜ悪い』(13/園子温監督)、他出演作『少年H』(13/降旗康男監督)、『許されざる者』(13/李相日監督)などが公開待機中。主演ドラマとして、「行列48時間」(09)、「妻を看取る日」(10)などがある。
俳優 塩谷瞬
1982年石川県金沢市出身。2002年のデビュー後、映画、テレビドラマ、舞台で活躍。2005年、主演映画「パッチギ!」で日本アカデミー賞新人俳優賞、ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。他に主演の「青空のルーレット」「Robo★Rock」をはじめ、「出口のない海」「象の背中」「赤い文化住宅の花子」「龍が如く」「カメレオン」「ラッシュライフ」「日輪の遺産」「道~白磁の人~」など映画出演作多数。今年、蜷川幸雄演出の舞台「トロイラスとクレシダ」での好演が評判となる。
「サイクルモードフェスティバル」トークショー
フジテレビONE/TWO/NEXT「綾小路 翔の六本木バナナボーイズ♯13
日本メディア協議会主催【第1回ゴールデンバード賞】受賞
来年度公開映画
映画「ばななとグローブとジンベイザメ」2013年1月公開
主演映画「歌舞伎町はいすくーる」2013年春公開
主演映画「ゼウスの法廷」2013年度公開予定
特殊メイクアップ・アーティスト JIRO
東京芸術大学卒業後、特殊メイクの道に入る。テレビ東京系「TVチャンピオン」特殊メイク王選手権で2連覇を達成。2002年に有限会社「自由廊」を設立。数々の映画、ドラマ、CMなどで特殊メイクや造形を担当。現在はジュエリーデザインやキャラクターデザインなど多方面で活躍し、大学、専門学校等の講師として後進の指導にもあたる。特殊メイク等を担当した主な映画作品に「キサラギ」「ヒーローショー」「冷たい熱帯魚」など。今後の公開作品に「ミロクローゼ」、「遺体 明日への十日間」等。
特別ゲスト/SPECIAL GUEST
映画監督 佐々部 清
1958年下関市出身。2002年「陽はまた昇る」で監督デビュー。「半落ち」で日本アカデミー賞最優秀作品賞、「チルソクの夏」で日本映画監督協会新人賞、「カーテンコール」「夕凪の街 桜の国」で日本映画批評家大賞・作品賞受賞に輝く。「結婚しようよ」「三本木農業高校、馬術部」や周南市でも撮影した「出口のない海」など話題作を次々と監督し、近作に「日輪の遺産」「ツレがうつになりまして。」など。最近は舞台演出などでも活躍している。
松田優作賞授賞式/GUEST
女優 松田 美由紀
1979年スクリーンデビュー後、多数の作品に出演。演技の幅広い個性派女優であるとともに、「松田優作全集」(扶桑社)、「松田優作全集改訂版」 (幻冬舎)ではアートディレクションを務めるほか、フリーペーパーの制作やフォトグラフなど、制作活動も意欲的に行なう。現在、雑誌「GENROQ」にて写真家として連載中。
今後の待機作に映画『ワッゲンオッゲン』(禱映監督/12年秋熊本先行上映、13年春全国公開予定)がある。
脚本家 丸山 昇一
1948年宮崎県出身。1979年、テレビドラマ「探偵物語」でデビュー。主な映画作品に「処刑遊戯」(79)「野獣死すべし」(80)「ヨコハマBJブルース」(81)「翔んだカップル」(82)「ア・ホーマンス」(86)など多数。近作に「カメレオン」(08)「行きずりの街」(10)など。松田優作氏が最も信頼した脚本家であり、企画やアイデア段階から脚本化を依頼され、多くの脚本を執筆。映像されなかった幻の未発表作品は「松田優作+丸山昇一未発表シナリオ集」(幻冬舎アウトロー文庫)として発表された。多彩な作風は多くの映画ファンの支持を集める。
「レンタル彼氏」上映/GUEST
映画監督 長澤 雅彦
1965年秋田県出身。「Love Letter」などの岩井俊二監督作品でプロデューサーを務め、「はつ恋」(00)でオリジナル脚本を担当。「ココニイルコト」(01)で監督デビューを果たし、毎日映画コンクールスポニチ賞新人賞、ヨコハマ映画祭新人監督賞、藤本賞新人賞などを受賞。主な監督作品に「夜のピクニック」(06)、「天国はまだ遠く」(08)など。2010年より徳山大学教授。来年、最新作「遠くでずっとそばにいる」が公開される。
周南「絆」映画祭テーマソング「キズナ」 アーティスト紹介
シンガーソングライター 原田侑子
山口県岩国市出身。2010年4月よりTSUBASAグループ㈱アイ・エヌ・ジー山口支社第1回オーディションに合格し、ソロのシンガーソングライターとて活動を始める。数多くにのライブ活動に加え、川嶋あいさんや南こうせつさんのオープニングアクトも務めた経験もある。
見事今年7月に全国発売となるシングルを発売。山口県のみならず県外にも積極的に
活動の幅を広げている。現在TYS「週末ちぐまや家族」のエンディング・ソングに大抜擢されるほか、KRYラジオ「友ラジ」のパーソナリティーも務めている。
イベント出演者
小川 仁志
1970年、京都府生まれ。哲学者・徳山高専准教授。商社マン、公務員、フリー
ターを経た異色の哲学者。商店街で「哲学カフェ」を開催するなど、市民のための哲
学を実践中。朝日放送「キャスト」レギュラーコメンテーターをはじめ、メディアで
も積極的に発言。『哲学カフェ!』(祥伝社)など哲学に関する著書多数。
本年度もたくさんの豪華ゲストが来場し、イベントを盛り上げます!!